タグ : 恐竜
トランシルバニアの恐竜男爵
ホラー小説でトランシルバニア(ルーマニア西部)の有名人といえば吸血鬼ドラキュラ伯爵だが,古生物学者の間では,約100年前に恐竜男爵の異名を取ったノプシャ男爵の方がよく知られている。近年,恐竜研究の進展で,時代をはるかに … 続きを読む
ダチョウ恐竜集団死の謎
ゴビ砂漠は化石の宝庫だ。著者らは2000年代に入ってダチョウ恐竜シノオルニトミムスの化石13体が集団で埋まっているのを発見した。以前には日中蒙3カ国共同調査隊が14体を発掘している。一斉に死んだのか,数千年かけて集まっ … 続きを読む
大空へジャンプ!〜日経サイエンス2009年8月号より
でかい翼竜がどのように飛び立っていたのか生体力学に基づく新説が登場 翼竜(プテロサウルス)という絶滅爬虫類がどのように飛び立てたのか,科学者たちは100年近く悩み続けてきた。小ぶりの翼竜なら鳥モデルで十分だ。静止状態か … 続きを読む
超大陸分裂と恐竜の進化
南極大陸を東西に分ける南極横断山脈。氷の世界にそびえる岩山の1つ,カークパトリック山の標高4000mの山腹で,防寒着に身を固め,希薄な空気に苦しみながら岩を砕く男たちがいた。米オーガスタナ大学などからなる発掘調査隊の面 … 続きを読む
マダガスカル事件簿 謎の恐竜大量死を追う
身体は左半身を下にして横たわっていた。頭と首は骨盤の方を向いている。死体としてはよくある姿勢だ。腕と脚は解剖学的に見ても正しい位置関係にあるが,よく見ると手と足の骨はずれている。それでも手足を構成するほとんどの部分の骨 … 続きを読む
「はいはい」する恐竜〜日経サイエンス2005年12月号より
人間の赤ちゃんは歩き始める前にまず「はいはい」するが,恐竜にも同様の種がいたようだ。根拠となったのは卵からかえる前の恐竜の化石。1億9000万年前のもので,保存状態は驚くほどよかった。化石そのものは1978年に南アフリ … 続きを読む
恐竜の羽が明かす進化の驚異
生物そのものであれ,その体の一部であれ,形態の小さな変化やサイズ・長さの変化は進化論でうまく説明できる。しかし,羽や眼,肢,指といったまったく新しい構造が,なぜある系統で突如出現したのかを知ろうとすると,進化論はあまり … 続きを読む
恐竜はこうして鳥になった
ごく最近まで,鳥の起源は生物学の大きな謎の1つだった。鳥類は,現在存在する他のすべての動物と劇的に異なる。羽毛,歯のないクチバシ,中空の骨,枝にとまれる足,叉骨(ゆ合した鎖骨),縦長の胸骨,そして切り株のような尾骨。こ … 続きを読む