タグ : 分子時計
実社会に生きる進化生物学
甲虫や鳥に関するダーウィン(Charles Darwin)の研究が後の科学技術の発展につながることを,ダーウィン自身は予想すらしなかっただろう。進化の歴史とメカニズムについての理解が進んだことで,今日さまざまな分野で進 … 続きを読む
ゲノムが語る人類の拡散
ヒトとチンパンジーのDNAの違いは1~2%程度といわれるが,ヒトどうしでも0.1%程度の個人差がある。この差は現生人類が誕生してから現代までの変化の歴史を物語るものだ。この遺伝的な多様性から,現生人類が世界中にどのよう … 続きを読む
ネコがたどってきた1000万年の道
ペットになっているイエネコ,ヤマネコ,トラ,ライオンなどネコ科動物は世界中に生息し,現在37種が知られている。私たちになじみ深い動物だが,祖先は最初にどこに登場し,どんな進化の道筋をたどってきたのか,実はよくわかってい … 続きを読む