タグ : 中性子星

中性子星の中はどうなっているか

 中性子星は太陽の20倍のサイズの恒星が超新星爆発した後にできる小さな高密度天体だ。その内部では重力で押しつぶされた陽子と電子が融合して中性子になっているが,それらがどのような形態を取っているかは長い間謎だった。2017 … 続きを読む

カテゴリ 2020年1月号, 記事

X線望遠鏡NuSTAR

 これまでの米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡では,高エネルギーX線を収束してクリアな高品質画像を作ることはできなかった。2012年前半に打ち上げられる宇宙望遠鏡NuSTAR(Nuclear Spectroscopic … 続きを読む

カテゴリ 2011年7月号, 記事

宇宙ステーションの至宝 アルファ磁気分光器

 16年の歳月と20億ドルをかけた世界最高の宇宙線検出器が,ちょっと前まで,どこかの倉庫に文字通りお蔵入りになりそうな情勢だった。米航空宇宙局(NASA)は2010年までに国際宇宙ステーション(ISS)の建設を終えてスペ … 続きを読む

カテゴリ 2011年6月号, 記事

意外な星にも惑星が

 惑星というものは太陽のような星の周りを回っているものと思われていた。しかし,15年前からの相次ぐ発見により,多くの惑星系が太陽系とは大きく異なっていることが明らかになってきた。    最初に発見された太陽系外 … 続きを読む

カテゴリ 2009年9月号, 記事

対称性の破れが生む多様性

 100年を超える伝統を持ち,80人以上のノーベル賞受賞者を輩出したシカゴ大学。キャンパスの歴史的ホールで2008年12月10日,ストックホルムでの授賞式を欠席した南部陽一郎同大学名誉教授へのノーベル物理学賞の贈呈式が行 … 続きを読む

カテゴリ 2009年5月号, 記事

星が衝突するとき

 地上の生命がすべて死に絶えてしまう原因として最も劇的なものは,太陽に他の星が衝突することだろう。もし質量が太陽と同じくらいで大きさが1/100の超高密度の白色矮星がぶつかってきたら,地上の人々は壮大な花火ショーを見るこ … 続きを読む

カテゴリ 2003年2月号, 記事