タグ : メタン

とける永久凍土

本来は年間を通じて凍ったままの永久凍土が,北極の広い範囲で融解している。そこに含まれている動植物の残骸を微生物が分解すると,二酸化炭素とメタンが生じる。北半球の永久凍土は大気中に存在する炭素の2倍近い有機炭素を含んでいる … 続きを読む

カテゴリ 2017年4月号, 記事

地下水汚染に揺れる天然ガス開発

 米国で急速に広がる新式の天然ガス採掘法「フラッキング」が,至る所で摩擦を引き起こしている。採掘坑に化学物質を混ぜた水を注入する方法で,坑井から洩れた化学物質が地下水に入り込み,飲料水を汚染しているとの疑惑が強まったため … 続きを読む

カテゴリ 2012年2月号, 記事

ツンドラの湖に潜むメタン

 シベリアのツンドラなど北極圏で長期間にわたって凍りついている地面は永久凍土と呼ばれる。世界の陸地の20%を占めるこの凍てついた大地には,地下数十mの範囲だけでも約9500億トンもの炭素が蓄えられている。数万年の時をかけ … 続きを読む

カテゴリ 2010年3月号, 記事

植物から出る温暖化ガス メタン

 教科書と明らかに矛盾する事実を発見した時,科学者として何をすべきだろうか。私たち2人は2005年,この問題に直面した。実験で,生きている植物が温暖化ガスであるメタンを産生することがわかったのだ。それまではメタンを生産で … 続きを読む

カテゴリ 2007年5月号, 記事

深海底の“燃える氷”メタンハイドレート

 それはスリリングな瞬間だった。巨大な金属製の顎(あご)のような海底サンプラー(試料採取装置)の口が開き,深海底から引きずりあげてきた“獲物”を,私たちの調査船「ゾンネ」の甲板上にどさっと広げた。泡だつ雪のような白い物質 … 続きを読む

カテゴリ 2000年3月号, 記事