タグ : ボース・アインシュタイン凝縮

もうひとつの量子コンピューター/ボース・アインシュタイン凝縮で計算

 計算とは何だろうか? それは何らかの物体の物理状態で表した,情報という名の物理量を変化させていくプロセスだ。従って,どんな計算が可能かを決めるのは数学ではなく物理法則である。物理学が発展し,新たな物理現象が見つかったら … 続きを読む

カテゴリ 2011年3月号, 記事

SCIENTIFIC AMERICANが選んだ2007年のベスト50

 専門家もアマチュアの技術ウォッチャーにとっても,技術を楽観的に見すぎることは常に危険をはらんでいる。人工知能から空飛ぶ自動車まで,期待はずれになったものは少なくない。しかし時折,新技術が最も突飛な予想をも裏切らないこと … 続きを読む

カテゴリ 2008年2月号, 記事

チップ上に実現したボース・アインシュタイン凝縮体

 極微の世界で起こる量子力学の奇妙な現象を,より大きな世界で引き起こすことが可能になってきた。物質の波動性をはっきりと見せてくれるボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)が代表例だ。数十万個の原子が同一の量子状態となって … 続きを読む

カテゴリ 2005年5月号, 記事