タグ : サイエンス・イン・ピクチャー
国際宇宙ステーション建設開始
国際宇宙ステーションの建設がこの6月から高度400kmの衛星軌道上で始まる。米航空宇宙局(NASA)の主導で有人宇宙基地の計画が動き出してから16年。その間,財政問題から基地の規模や運用期間が大幅に縮小されたり,宇宙開 … 続きを読む
アンデスに集まる世界の天文台
砂漠というと鳥取砂丘やサハラ砂漠のような砂ばかりの地形が思い浮かぶが,アンデスのアタカマ砂漠はまったく違っている。次々と連なる山や丘には,背の低い,どう見ても枯れているとしか思えない灌木がところどころに生えているだけ。 … 続きを読む
海底の知られざる景観
つらなる巨大な断崖絶壁,ぼこぼこと穴があいたクレーター群。海底には人類がいまだ直接,目にしたことがない雄大な景色が広がっている。音響測深技術(ソナー)の進歩によって,海底の地形の様子が手に取るようにわかるようになってき … 続きを読む
世界の砂
1粒の砂の中に1つの世界を,そして1輪の花の中に1つの天を見る。君の手のひらの中に無限を,そしてひとときの中に永遠を握る。 英国の詩人ウイリアム・ブレイクがこう歌ったように,地上で最もありふれた物質である砂 … 続きを読む
カテゴリ 1996年10/11月合併号, 記事
知られざる外科手術の世界
著者は7年間をかけて,ジョンズ・ホプキンス病院,エール=ニューヘイブン病院,コロンビア長老派教会医療センター,ニューヨーク大学医療センター,カリフォルニア大学サンフランシスコ校医療センターなど9つの病院で,50種類以上 … 続きを読む
恐竜をよみがえらせた画家ナイト
博物館に行くと,恐竜をはじめ古代の絶滅した生物をいきいきと再現した絵が描かれている。こうした絵を最初に書き始めたのがナイトで,19世紀末から今世紀の前半にかけて活躍した画家である。解剖学の知識に裏付けられたナイトの絵は … 続きを読む