タグ : サイエンス・イン・ピクチャー
風をとらえる凧型風車
海辺でウインドサーフィンすると,スピードが時速90kmに達することもある。この海風の力を発電に使う試みが進んでいる。ここに示した滞空型風車「ウイング7」が代表格だ。軽量の自律型装置で,地上または海に浮かべたプラットホー … 続きを読む
グリーンランドに氷上湖出現
氷に閉ざされたグリーンランド。毎年夏になると日光がほぼ一日中降り注ぐ白夜となる。標高の低いところでは,解け出した水が表面を流れて,濃い青の池や湖を作り出す。これらは普通の湖とは異なり,たまった水が瞬く間にはけて,消えて … 続きを読む
恐るべき生命の小世界
顕微鏡写真は,熱心なアマチュアが注目に値する仕事を成し遂げられる数少ない科学分野のひとつだ。肉眼では見えない小さな生物や物体をプロではない人々が撮影し,驚きの画像を生み出してきた。 この“顕微鏡写真のクラウドソーシン … 続きを読む
大噴火近い? 白頭山
静かに澄みわたったこの「天池(ティエンチ)」という湖は,東北アジア有数の観光スポットだ。その美しさは,これが同地域で最も危険な火山の噴火口であるという事実にそぐわない。中国名を長白(チャンパイ)山,朝鮮名で白頭(ペクト … 続きを読む