タグ : ゲノム編集

受精卵の治療は実現するか

遺伝子のわずかな変異がもたらす疾患は数千とも1万とも言われ,その多くは親から子へと遺伝する。狙った遺伝子を効率よく改変できるゲノム編集技術が登場したとき,これで遺伝性疾患の根本的な治療が可能になるかもしれないと,医学界は … 続きを読む

カテゴリ 2023年4月号, 記事

遺伝子を修復し病気を治す 米国で臨床試験始まる

2022年9月,新型コロナのパンデミックのために2年半も延期していたゲノム編集治療の取材をようやく実現し,私は米ペンシルベニア州のフィラデルフィアを訪れた。米国の最初の首都となったこの町の歴史的建造物に囲まれた広場から西 … 続きを読む

カテゴリ 2023年4月号, 編集部のピックアップ, 記事

特集:ゲノム編集治療

DNAの中から目的の配列を探し出し,効率よく改変するゲノム編集。研究や育種で広く使われているこの技術が,いよいよ医療の現場に入ってきた。体細胞の遺伝子を改変してその機能を変え,病気を治す試みだ。狙った塩基をピンポイントで … 続きを読む

カテゴリ 2023年4月号, 記事

ゲノム編集食品に初認可〜日経サイエンス2021年5月号より

健康上の利点や収量増に期待   生物の遺伝情報を効率良く改変できるゲノム編集技術によって食卓が変わろうとしている。2020年12月11日にこの技術を使って品種改良されたトマトが「ゲノム編集食品」として国内で初め … 続きを読む

カテゴリ 2021年5月号, SCOPE & ADVANCE

ゲノム編集ベビーの衝撃

11月末,ゲノム編集技術のヒトへの応用のルールづくりを議論する国際会議に参加するために集まった研究者たちの間に,突然の衝撃が走った。中国・南方科技大学の賀建奎氏が,ゲノム編集技術を使ってヒト受精卵の遺伝子を改変し,すでに … 続きを読む

カテゴリ 2019年2月号, 記事

CRISPRと「組み換え」作物 バイオ農業の行方

新たに開発されたCRISPR(クリスパー)という遺伝子編集技術によって,これまでにない精度で生物のゲノムを改変できるようになった。操作が簡単で費用もかからないので,農業関連の大企業だけでなく小さなベンチャー企業でも,この … 続きを読む

カテゴリ 2016年6月号, 記事