タグ : クレーター

特集:隕石の衝撃

 その昔,中国の「杞(き)」という国の人は,天が落ちてきはしないかと憂えて夜も眠れなかったという。その故事から,あれこれ無用な心配をすることを杞憂という。先日,私たちは,天から落ちてきた岩が空中で大爆発し,たくさんの人が … 続きを読む

カテゴリ 2013年5月号, 記事

「かぐや」が見た月の600日

 日本最古の物語,竹取物語の主人公にちなんで名付けられた探査機「かぐや」。月上空の高度100kmに約600日とどまり,月面をつぶさに調べた。竹取の翁(おきな)と嫗(おうな)から名前を取った子衛星「おきな」「おうな」もかぐ … 続きを読む

カテゴリ 2009年9月号, 記事

イトカワが語る小惑星の世界

 探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワに近づくにつれ,いくつもの奇妙なことがわかってきた。まず,表面の様子が,これまで探査機が訪れた小惑星とはまったく違っていたのだ。例えば鮮明な画像が得られているガスプラとイダの表面は全体 … 続きを読む

カテゴリ 2008年1月号, 記事

なぜ熱かった? 小惑星の謎

 大きな天体は小さな天体より熱を蓄えやすい。地球の内部では,カリウム40とトリウム232,ウラン235,ウラン238という寿命の長い4つの放射性核種(同位体)がそれぞれ安定な核種へと放射壊変するのにともなって熱を発生し, … 続きを読む

カテゴリ 2005年8月号, 記事

C60が語る巨大隕石衝突と大量絶滅

 たいていの人はその事実を知らずにいるが,実は,地球はたびたび宇宙からの爆撃を受けている。太陽系の周辺には彗星や小惑星,その他の岩や石がごろごろしている。太陽系が誕生したときに取り残されたもので,これが地球めがけて飛んで … 続きを読む

カテゴリ 2002年6月号, 記事