タグ : イオンエンジン
有人飛行は“飛び石作戦”で
火星への有人飛行を実現するための最大の障壁は技術ではない。予算だ。かつては国を挙げて月への一番乗りを目指したアメリカだが,今では宇宙開発も時の政治や経済の状況に大きく左右される。目的地を1カ所に定め,そこへの到達にすべ … 続きを読む
水星探査機 到着!/日欧探査機も水星へ
夜空に輝く金星や火星,木星はなじみ深い惑星だが,太陽に最も近い水星は朝夕のごく限られた時間帯しか姿を見せず,肉眼で見た人はほとんどいないだろう。なじみの薄さは水星がどんな惑星なのかわかっていないことにもよる。そもそもつ … 続きを読む
快走! 宇宙ヨット「イカロス」
星々がきらめく暗黒の宇宙空間。遠くにピカっと小さな輝きが見えたかと思うと,銀色の巨大な凧のような物体が間近に迫り,あっという間に通り過ぎていった……。 もし,宇宙ヨット「イカロス」を眺めることができたら … 続きを読む
「はやぶさ」 60億キロの旅
探査機「はやぶさ」が2010年6月13日,60億kmの旅の末,流星となって帰還した。2003年5月に地球を出発,2年4カ月の惑星間航行の末に小惑星「イトカワ」に到達し,サンプル採集を行ったが,直後に姿勢制御用エンジンが … 続きを読む
惑星探査の切り札 プラズマロケット
漆黒の宇宙空間をはるかかなたの目標天体に向かってひた走る宇宙船,多くの人はエンジンノズルから火炎ジェットを噴射して進む姿を思い浮かべるかもしれない。だが,本物はそうではない。 そのような化学燃料を燃やし … 続きを読む
「はやぶさ」の挑戦 小惑星探査時代の幕開け
2006年3月中旬,米国ヒューストンで開催された月惑星科学者会議(Luner and Planetary Science Conference;LPSC)で日本の小惑星探査機「はやぶさ」に関する特別セッションが行われた … 続きを読む