SCOPE & ADVANCE

VRゲームの脳トレ効果〜日経サイエンス2021年8月号より

高齢者の記憶が部分的に向上

 

加齢に伴う記憶力の鈍化を防ぐ方法が長年探し求められているが,なかなか難しい。だがScientific Reports誌に先ごろ発表された研究は,高齢者が具体的な事実や出来事を思い出すのにバーチャルリアリティー(VR,仮想現実)が助けになる可能性を示している。

 

この研究にはサンフランシスコ・ベイエリアの健康な高齢者42人が参加した。被験者の半数は「ラビリンス」というVRゲームを4週間に12時間プレイした。ヘッドセットを着けて仮想の近隣世界を歩き回り,所定の用事をこなすゲームだ。残り半数は対照群とし,タブレット端末を使って,移動や詳細を想起する必要がないゲームを行った。

 

(VRゲーム「ラビリンス」(左)と,対照群が行ったタブレットゲーム(右)。

Wais, P.E., Arioli, M., Anguera-Singla, R. et al. Virtual reality video game improves high-fidelity memory in older adults.

Sci Rep 11, 2552 (2021).

 

15回のゲームセッションの後,一連の物体から1時間前に見たものを選び出す長期記憶力テストを実施した。後者のグループの成績はゲーム以前とほぼ同じだったが,ラビリンスをプレイしたグループは成績が上がり,1時間前に見たものによく似た物体に惑わされて誤答する例も少なかった。

 

「このグループの成績は同じ記憶力テストを行ったもっと若い別の成人グループの水準まで高まった」とカリフォルニア大学サンフランシスコ校の認知神経科学者ウェイス(Peter Wais)はいう。彼らが設計したこのVRゲームは長期記憶に重要な脳領域である海馬を刺激すると考えられるという。同チームはこのほかに自伝的記憶と空間的記憶の能力を評価する2つのテストをしたが,これらについては改善は見られなかった。

 

規模を拡大した再現実験に期待

VRゲームを通じた教育を研究しているマサチューセッツ工科大学の教育学者トンプソン(Meredith Thompson)は「彼らの試みにはVRを用いる実験がまさにうってつけだ」とみる。VRゲームは他のゲームよりも深く没入できるという。また今回の概念実証研究に続き,「被験者を長期にわたって実際に追跡調査して,この種のゲームが長期記憶に及ぼす影響を確認できれば素晴らしい」と付け加える。ウェイスのチームは現在,観察された効果がどのくらい長続きするか,訓練のどの要素が最も影響しているかを調査中だ。(続く)

 

続きは現在発売中の2021年8月号誌面でどうぞ。

 

サイト内の関連記事を読む