SCOPE & ADVANCE

銀河が先かホールが先か〜日経サイエンス2009年5月号より

 銀河とその中心にある巨大ブラックホールは,まるで互いに相手を作り出したかのように,ぴったりと統一が取れている。まずブラックホールができて銀河の形成を誘導したのか,それとも銀河が先にできてブラックホールを作ったのか,あるいは何か共通の因子が両方を形作ったのか? 1月に開かれた米国天文学会で,米国立電波天文台のカリリ(Christopher Carilli)らはブラックホールが先にできたと主張した。
 カリリらは初期宇宙における銀河(遠方の銀河)は質量が銀河中心のブラックホールの30倍だったのに,現在の銀河の質量はブラックホールの1000倍であることを発見した。「ブラックホールが先にでき,何らかの原因で,周囲に銀河が発達した。その理由はわからない」とカリリは述べた。
 これに懐疑的な天文学者は,昔の銀河が小さいように見えるのは単に統計上の選択効果によるものではないかと考えている。仮に真実だとしても,カリリらの研究はブラックホールがどうやって銀河を育てるのかを説明しておらず,むしろブラックホールは銀河を壊してしまうだろうとみる。

サイト内の関連記事を読む