ホッケーで頭の体操〜日経サイエンス2009年2月号より
スポーツは身体を鍛えるだけでなく,頭も鍛えるようだ──少なくとも言葉の理解という面では。
アイスホッケーなどの運動に熟達すると脳にどんな影響があるのかを調べるため,シカゴ大学の研究者たちはホッケー選手12人,ホッケーファン8人,ホッケーの試合を見たことがない9人の脳を機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)で撮影した。
当然ながら,選手やファンはシュートやセーブなどホッケーの動作について述べた文章を素人よりもずっとよく理解した。そして選手やファンでは,通常は身体の動きの計画や制御に関連している脳領域が動員されて言葉の理解を助けていることも脳画像からわかった。成人になってからも,脳はこれまで考えられてきたよりも柔軟なようだ。米国科学アカデミー紀要オンライン版2008年9月2日号に報告