2010年6月25日
土用の丑に先駆け,8月号本日発売!
お待たせしました,日経サイエンス8月号が全国の書店で本日発売となります。
今月号の主要記事は
○ 「旅するウナギの謎」
○ 「動き出すニュートリノ望遠鏡」
○ 「盲人の不思議な視覚」
○ 「温暖化で変わる北極圏の風景」
○ 「米国の高速鉄道計画」
○ 「病理診断デジタル時代」
○ 茂木健一郎 科学のクオリア「形の容貌を解剖する」
などなど。
表紙を飾る「旅するウナギの謎」。この春,日本の水産総合研究センターで世界で初めて完全養殖が実現しました。これまで謎に包まれていた生活史を解き明かす研究の最前線を豊富な画像とともに紹介します。今年の「土用の丑」は7月26日。鰻重を召し上がるまでに,こちらもご賞味下さい。
このほか,「はやぶさの帰還」「あかつき 金星への出発」「Y染色体がなくても大丈夫?」「光と金属と半導体を行き来する」などの国内ニュースに加え,「私たちのDNAにネアンデルタール人の痕跡」「ツイスター+ひも=時空の謎解き」「接合なしの新トランジスタ」などの海外ニュースなどなど,科学の話題も盛りだくさんです。
書店店頭で手にとってご覧いただければ幸いです。