きょうの日経サイエンス

きょうの日経サイエンス

ひと味違った植物観察

夏本番です。今日から夏休み!という子どもさんも多いことでしょう。   夏休みの課題「自由研究」の定番といえば,今も昔も植物観察。7/24日発売の日経サイエンス9月号では,脳科学者の茂木健一郎さんが,植物生態学者 … 続きを読む

カテゴリ きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月21日

世界最大の花,間もなく開花!

東京大学附属・小石川植物園で世界最大の“花”,ショクダイオオコンニャクが開花しそうです! ショクダイはろうそくを立てる燭台の意味。太くて白い軸のような花序(花の集まり)がにょきりと立ち,そのまわりを赤いひらひらした感じの … 続きを読む

カテゴリ 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月17日

今度はラクダ

  先週は象で,今週はラクダ。   実は収録はラクダの方が先でした。そして,象の回の話を伺ったときに,チーフプロデューサーの森美樹さんがしみじみと言ったのは「象は賢い!」。対してラクダは・・・という話 … 続きを読む

カテゴリ 05大科学実験, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月14日

怒らない編集長の“癒しボイス”好評?

本日7/14(水),編集長の中島林彦がTOKYO FMの「4ROOMS」という番組ラジオに生出演しました。いま注目の「はやぶさ」について“癒しボイス”で解説した編集長に,ラジオをお聴きの方々の反応もなかなかだったようです … 続きを読む

カテゴリ 01編集こぼれ話, きょうの日経サイエンス

編集長,FMで「はやぶさ」を語る!

明日,7/14(水)16時30分ごろから,編集長の中島林彦がラジオに生出演!TOKYO FMの「4ROOMS」という番組でNON STYLEさん,Chigusaさんを相手に「はやぶさ」を熱く語ります!   この … 続きを読む

カテゴリ 01編集こぼれ話, Information, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月13日

たくさんの回答をありがとうございました

このサイトで6月11日からお願いしていた国際科学世論調査が無事に終了しました。私たちSCIENTIFIC AMERICANグループとNatureが共同で行っていたものです。 日本からの回答者があまりに少ないと,「国ごとの … 続きを読む

カテゴリ Information, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月9日

ノラ象のいる国にて

  NHK「大科学実験」初めての海外ロケ。特注の筏(いかだ)に象を乗せ,その体重を測ります。 海外ロケだなんて,さすがは10万ドルコインをポケットから出す御仁がバックにいるだけのことはある!と最初は感心してしま … 続きを読む

カテゴリ 05大科学実験, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月7日

はやぶさカプセルに微粒子

7年間に及んだ小惑星「イトカワ」への往復の旅を終え,6月13日に帰還した「はやぶさ」。本体は地球の大気圏で燃え尽きましたが,カプセルは無事に回収されたのはご承知の通りです。直径1mm以上のものは入っていないことが開封前の … 続きを読む

カテゴリ 01編集こぼれ話, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月5日

宇宙とつながる地下世界

 奥飛騨山中にある神岡鉱山(岐阜県飛騨市)は,その昔は銀山として,明治に入ってからは亜鉛と鉛の鉱山として賑わいましたが,とうに採掘は終わり,たくさんあった鉱山住宅などは山野に戻りつつあります。しかし,その鉱山の地下に入っ … 続きを読む

カテゴリ きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月2日

ガラスのウナギ

 最近,街角の和食系ファストフード店でウナギの蒲焼きの幟(のぼり)をよく目にするようになりました。実際,ウナギといえば,こんがり焼けた蒲焼きをイメージする人がほとんどでしょう。うなぎ屋さんの店先で,丸い水槽の中でうごめく … 続きを読む

カテゴリ きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年7月1日

顔はいらない?

    今晩の再放送は「高速で止まるボール!?」   時速100kmで走る車から後ろに向かって同じく100kmでボールを投げるとどう見えるか? 相対速度の実験です。     … 続きを読む

カテゴリ 05大科学実験, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年6月30日

国際バイオの会場

「国際バイオEXPO」は本日開幕,お台場の東京ビッグサイトで7/2(金)まで多数のシンポジウム,展示が行われる予定です。 ちょっと展示会場の風景を。 入れ替わりでブースにお客さまが次々とお見えになっています。   … 続きを読む

カテゴリ Information, きょうの日経サイエンス

国際バイオEXPO-会場準備…。

明日開催ですが、ブースの準備風景。回りのブースはまだまだ設営中でした。     日経サイエンスのブースはこんなかんじで,各号をいろいろ手にとってご覧いただけますので、会場に行かれるかたは、日経サイエン … 続きを読む

カテゴリ Information, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年6月29日

土用の丑に先駆け,8月号本日発売!

お待たせしました,日経サイエンス8月号が全国の書店で本日発売となります。今月号の主要記事は○    「旅するウナギの謎」○    「動き出すニュートリノ望遠鏡」○    「盲人の不思議な視覚」○    「温暖化で変わる北 … 続きを読む

カテゴリ Information, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年6月25日

NHK「大科学実験」の誤算

    今晩のNHK「大科学実験」は「太陽で料理しよう」の再放送です。ですが,すみません。<(_ _)> この回は,あまりウラ話がありません。<(_ _)> お話しを伺いに行っ … 続きを読む

カテゴリ 05大科学実験, きょうの日経サイエンス

投稿日 2010年6月23日