カテゴリ : 2022年4月号

ワクチンが効かない人たち 免疫弱者をコロナから守る

 メリーランド州西部に住む67歳のフランクリン(George Frankline III)は,腎臓移植を受けて最も長く生き続けている米国人のひとりだ。彼が移植手術で命を救われたのは46年前のこと。おかげで健康で活動的な生 … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

AI利用,安全・適切に 対話の「場づくり」めざす:江間 有沙

AIは生活を便利にするが,差別や不公正など負の側面も顕在化している 「両刃の剣」となるAIを上手に使うため「技術と社会のデザイン」を考察 多様な当事者が解決に挑みAIを安全・適切に使うガバナンスを唱える AIが様々な場面 … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

進化する宇宙天気予報 ネットワーク社会の崩壊を食い止める

総務省の「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会」での議論が始まった。太陽で起こる巨大な「太陽フレア」(太陽面爆発)が主因となって,地球に影響が及ぶ「宇宙天気現象」の予報・警報体制を強化するとともに,人間社会への影響 … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

巨木の年輪に刻まれた太陽の異変 古文書が助けた科学解析

屋久島の霧に包まれた山奥には樹齢1000年を超える「屋久杉」が数多く自生している。約10年前,その巨木の切り株から採取した770年代半ばの年輪の分析から奇妙な事実が判明した。その年輪には,大気圏内での核爆発実験が盛んに行 … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

特集:スーパーフレア

太陽では,まばゆく輝く爆発現象「太陽フレア」や超高温のプラズマ(電離ガス)の塊が宇宙空間に向けて放出される「コロナ質量放出」が時に起きている。それらによる影響が地球に及ぶ規模のものを太陽嵐という。近年,古い樹木の年輪や古 … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

けた外れの太陽面爆発

時として太陽で激しい「太陽フレア」(太陽面爆発)が起こり,地球に大混乱をもたらすことがある。そのような爆発現象と地球への影響を調べている科学者たちは150年以上の間,その最たる例と思われる1つの太陽嵐に注目してきた。 1 … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

日経サイエンス 2022年4月号

緊急リポート トンガの海底火山噴火 津波はなぜ起きた?  小玉祥司 協力:鈴木雄治郎/綿田辰吾 特集:スーパーフレア 太陽表面で起きた,けた外れの爆発などによって生じる超巨大な太陽嵐が近代以前の歴史時代に何度も地球を襲っ … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 雑誌

特別解説:ブタの心臓 異種移植成功

2022年1月10日,米メリーランド大学が遺伝子改変ブタの心臓を末期心臓疾患の患者さんに移植することに成功したと発表しました。種を超えた臓器の移植は「異種移植」と呼ばれ,異種移植が実際の治療に用いられたこの衝撃的なニュー … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

新たな物理の糸口になるか ミューオンg-2実験

2021年4月,米国立フェルミ加速器研究所が「ミューオンg-2実験」の最初の解析結果を発表した。ミュー粒子の振る舞いが素粒子物理学の「標準モデル」の予測からずれていることを示すものだった。   「ミューオンg- … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

高エネルギー物理実験の限界を打ち破る プラズマ航跡場加速

20世紀初頭,科学者はこの物理世界を形作っている基礎単位に関する知識をほとんど持ち合わせていなかった。だが20世紀末までには,観測される物質の基礎となっているすべての元素だけでなく,この宇宙と地球,私たち人間を作り上げて … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事

40%がゴミになる 見えない食品ロスを減らせ

スーパーに行き,レジ袋3つ分の食品を買って帰ったとしよう。自宅に戻って玄関のドアを開ける前に,3つのうち1つの袋をゴミ箱に捨てる。それらは後日,埋め立て処分場行きだ。なんというムダか。 私たちの現在の行いは,まさにこれと … 続きを読む

カテゴリ 2022年4月号, 記事