カテゴリ : 2022年3月号
子蜘蛛の蟻ハンティング練習(解答)
子蜘蛛が1匹だけでは,たとえ蟻と同じ速さで走れても,決して蟻を捕まえることができないのは明らかである。これは子蜘蛛が2匹の場合でも同じことで,蟻はなるべく頂点にいるようにして,子蜘蛛のうちの1匹が危険なほど近づいたら2 … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, パズルの国のアリスー解答
Vapor Storms / 頻発する豪雨・豪雪 温暖化で水蒸気が大暴れ
The summer of 2021 was a glaring example of what disruptive weather will look like in a warming world. In mid-July, storms in western Germany and Belgium dropped up to eight inches of rain in two days … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, 英語で読む日経サイエンス
地下深くの岩清水〜日経サイエンス2022年3月号より
樹木の根は岩盤にまで侵入して水分を得ている場合が多い 樹木の根が軟らかな土壌の下まで伸び,硬い岩盤に入り込むことがある。そうした事例の報告は昔からあったが,極めてまれだったため,単なる例外と見なされていた。 … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, SCOPE & ADVANCE
Overhyped / 極超音速ミサイル 無益な開発競争
In a televised address to Russia’s Federal Assembly in 2018, President Vladimir Putin announced an escalation of the ongoing arms race with the U.S., which had withdrawn from the Anti-Ballistic Miss … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, 英語で読む日経サイエンス
水銀の流れ〜日経サイエンス2022年3月号より
この有毒金属が近海に至るルートは大気経由よりも河川であるようだ Nature Geoscience誌に報告された最近の研究によると,世界で毎年1000トンもの水銀が河川によって沿岸部に運ばれている可能性があ … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, SCOPE & ADVANCE
細菌で作る筋肉タンパク質〜日経サイエンス2022年3月号より
強靭な繊維になる大きな分子を大腸菌に作らせた Bowen, C.H., Sargent, C.J., Wang, A. et al. Microbial production of megadalton t … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, SCOPE & ADVANCE
火山の後押し〜日経サイエンス2022年3月号より
5000万年以上前の火山噴火が地球温暖化を加速した証拠 近代の地球温暖化が加速的で後戻りの利かない影響の連鎖を引き起こすようになるティッピング・ポイント(臨界点)が,気候科学の専門家によってかねて警告されて … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, SCOPE & ADVANCE
リュウグウみやげ 初の分析結果〜日経サイエンス2022年3月号より
太陽系誕生時の物質組成を保つ,最も始原的な隕石に似ている 探査機はやぶさ2が持ち帰った小惑星リュウグウの試料の最初の分析結果が発表された。最も始原的な隕石に似ているが,それよりさらに黒っぽくスカスカしている … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, SCOPE & ADVANCE
旧東京天文台堂平観測所(上)
関東平野の西縁に当たる埼玉県中部の丘陵地帯から秩父山地の林道に入る。車で30分ほど登ると視野が一気に広がり,冬晴れの空の下,60年の風雪に耐えてきた古風な天体観測ドームが姿を現した。関東平野を一望する,ここ堂平(どうだい … 続きを読む
子蜘蛛の蟻ハンティング練習(問題)
先月号に引き続き,今月号もヤマネの7匹の姪たちが飼っているペットの蜘蛛の話にお付き合い願いたい。先月号は子蜘蛛のジャンプ練習の話だったが,庭の別の片隅では,3匹の子蜘蛛たちが協力して蟻を追い詰めて捕まえる練習をしていた … 続きを読む

QUICK、金融工学を講義 〜洗足学園高校生がカードゲームで資産運用学ぶ
「株式や投資信託、それに金融工学って何?」 金融・経済を学び、資産形成の大切さについて考える特別講義が洗足学園中学高等学校(川崎市)で2021年12月に行われた。教壇に立ったのは日本の証券金融市場の情報インフラを担うQ … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, 中高生が学ぶ サイエンス講義

TDK、数学と磁石の魅力語る 〜柏陽高生、量子アニーリングの活用学ぶ
TDKは神奈川県立柏陽高等学校(横浜市)の生徒を対象にした特別オンライン講義を2021年12月に開いた。入社4年目の若手研究者2人が話題の量子アニーリングや超強力磁石の魅力を熱く語り、高校・大学生時代の基礎的な学びが今の … 続きを読む
カテゴリ 2022年3月号, 中高生が学ぶ サイエンス講義
化学で宇宙を研究 太陽系や生命の謎を追う:薮田 ひかる
隕石や宇宙塵などの始原天体物質に含まれる有機物の分析が専門 はやぶさ2が採取した小惑星サンプルの分析リーダーの1人でもある 化学の視点から太陽系や生命の起源の謎に迫る 小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグ … 続きを読む
理解されない苦しみ ある患者の闘い
あの朝のことは,今でもよく覚えている。私はジムに行く支度をしていた。新品のスポーツウエアを身につけて玄関を出ようとしたとき,私は両足の太ももに激しく焼けるような感覚を覚えた。両足が見る見るうちに赤い大きな発疹に覆われ,私 … 続きを読む