カテゴリ : 2021年9月号

失った手を取り戻す 移植手術でわかった神経の可塑性

 世界には手の移植を受けた人が100人近くいる。感染などで再び切除せざるを得ないこともあるが,中には20年以上使い続けている人も。手を失うと,脳の運動野や感覚野の一部が変化して健常なときのようには機能しなくなるが,新たな … 続きを読む

カテゴリ 2021年9月号, 記事

世界最古の都市遺跡に見る「我が家」の起源

トルコ中央部のコンヤ平原は小さな農場と埃っぽい土地に覆われた広大な高台で,紫色の影を落とす壮大な山脈に縁取られている。夜に山麓の丘へドライブすると,遠くの街の灯が蜃気楼のようにゆらめくのが見える。この眺めは9000年前と … 続きを読む

カテゴリ 2021年9月号, 記事

数学者たちの黒板アート

数学は,その内容を理解できない場合であっても,美しい。米国の写真家ジェシカ・ウィンはこの魅力をとらえるため,世界中をめぐって数学者の黒板を撮影している。「抽象画を見ているような感じだが,もっと奥が深い。板書はその数学者の … 続きを読む

カテゴリ 2021年9月号, 記事

イルカは本当に右利きなのか

利き手など動作には左右の非対称があり,脳の機能も左右の半球で違う。こうした「側性化」は動物でも調べられてきたが,動物の姿勢が直立か水平かによって,回転の向きを右左と表現することに混乱が生じる。著者たちが厳密な定義と記述法 … 続きを読む

カテゴリ 2021年9月号, 記事

日経サイエンス 2021年9月号

PR企画「親と子の科学の冒険2021」 深海のプラスチックごみ事情 中嶋亮太(海洋研究開発機構) 奥深い石ころ観察のススメ 高橋直樹(千葉県立中央博物館) 最先端科学を駆使した犯罪捜査 矢山和宏(一般社団法人京都科学捜査 … 続きを読む

カテゴリ 2021年9月号, 雑誌