カテゴリ : 2019年9月号
自然免疫を刺激? 疫学データが示す可能性
ワクチンはそれぞれ特定の病気を標的にしているが,ある一連の研究によると,一部のワクチンはずっと広範な防御能力をもたらしているようだ。特に生ワクチンは子供の総死亡率を50%引き下げる可能性があるという。この研究はアフリカの … 続きを読む
特集:ワクチンの予想外の功罪
18世紀末以来,感染症を予防するワクチンは多くの命を救ってきた。確立した医療技術と考えられがちだが,従来の“常識”に反する効果が報告され,議論を呼んでいる。1つは生ワクチンが様々な感染症に対する広範な防御能力をもたらして … 続きを読む
クォークの世界を探る新加速器EIC計画
原子核の陽子や中性子は質量とスピンをどこから得ているのか? 意外なことに,よくわかっていない。これらの性質は,構成粒子であるクォークとグルーオンが複雑な相互作用を通じて結びつくなかで生み出されるようだ。その仕組みを理解す … 続きを読む
核ミサイル防衛 米国の幻想
北朝鮮による核開発など,核兵器の脅威が世界に影を落としている。米国は10年以上前から核ミサイルを撃ち落とす迎撃システムを試験してきたが,その信頼性は低い。問題は,このミサイル防衛システムの配備を急ぐあまり,標準的な品質管 … 続きを読む
文明を拒むアマゾンの部族 タイガー族を守る人々
世界には孤立した生活を送る部族が100ほど存在していると推定されており,コロンビアのアマゾンに暮らすタイガー族もその1つだ。孤立部族民は外部者との接触によって致命的な病原体に感染する恐れがあることなどから,彼らを守る方法 … 続きを読む

日経サイエンス 2019年9月号
特別付録「親と子の科学の冒険2019」 動物園でアニマル・ウォッチング 成島悦雄 動物園で希少動物を探してみよう 動物の身の守り方を調べてみよう 動物のオスとメスを比べてみよう小さな生き物を飼ってみよう 奥 … 続きを読む