カテゴリ : 2009年1月号
新たなアルツハイマー病遺伝子〜日経サイエンス2009年1月号
最も一般的なタイプのアルツハイマー病の発症リスクを高める遺伝子変異が新たに特定された。アルツハイマー病に関連する遺伝子としては2つ目。 問題の変異はCALHM1という遺伝子に発生する。この遺伝子は神経細胞内のカルシウム … 続きを読む
カテゴリ 2009年1月号, SCOPE & ADVANCE
プラスチック冷却器〜日経サイエンス2009年1月号より
電場によって大きな温度変化を起こす材料が見つかった そこが台所であれパソコンのなかであれ,冷蔵庫などの冷却器は一般にかさばり,うるさく,電力を食う場合が多い。これに対しペンシルベニア州立大学のチームは最近 … 続きを読む
カテゴリ 2009年1月号, SCOPE & ADVANCE
クマムシに宇宙服いらず〜日経サイエンス2009年1月号より
人間が何の保護もなしに宇宙で生きられる時間はわずかだ。すぐに肺のなかの空気が膨張し,血液が泡立ち,口のなかでは唾液が沸騰し始める。対照的に,この過酷な宇宙環境下で何日も生き続けられる体長1.5mmの非常に小さな動物がい … 続きを読む
カテゴリ 2009年1月号, SCOPE & ADVANCE

日経サイエンス 2009年1月号
ノーベル賞記念連載 第1回 小林・益川理論とBファクトリー 6元モデルへの道 中島林彦/協力:小林誠 宇宙論 量子重力が予言するビッグバウンス宇宙 M. ボジョワルド 神経科学 脳の活動を … 続きを読む