きょうの日経サイエンス:編集こぼれ話 |
イカロス,通信不可帯に
編集部からの更新がこのところ途絶えておりましたね。失礼致しました。m(_ _)m9/25に発売する11月号が,月曜日に校了しました。あとは印刷・製本を待つばかりです。 途絶えるといえば,金星に向かって快調に … 続きを読む
カテゴリ 01編集こぼれ話, 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年9月15日
世界最大の花,間もなく開花!
東京大学附属・小石川植物園で世界最大の“花”,ショクダイオオコンニャクが開花しそうです! ショクダイはろうそくを立てる燭台の意味。太くて白い軸のような花序(花の集まり)がにょきりと立ち,そのまわりを赤いひらひらした感じの … 続きを読む
カテゴリ 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年7月17日
一躍有名になった? イオンエンジン
6月13日に「はやぶさ」が見事に帰還を果たし,全国的に盛り上がっている昨今,様々な工夫でイオンエンジンを操った感動の物語が新聞やテレビで紹介されていますね。新聞では「イオンを噴射して推進する仕組み」などと説明されるこのエ … 続きを読む
カテゴリ 01編集こぼれ話, 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年6月16日
ちゃんと帰っておいで!
2003年5月に打ち上げられ,2005年秋に小惑星「イトカワ」へのランデブーを果たした探査機「はやぶさ」がいよいよ地球に向けての軌道修正を始めました。 3日昼から5日までイオンエンジンを噴射して,地球に向かう軌道へと進路 … 続きを読む
カテゴリ 01編集こぼれ話, 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年6月3日
訃報:数学パズルの巨人,逝く
悲しいニュースが入ってきました。本誌の伝説的人気コラム「数学ゲーム」の書き手であったマーチン・ガードナーが他界しました。95歳でした。 マーチン・ガードナーは日経サイエンスの提携誌であるSCIENTIFIC … 続きを読む
カテゴリ 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年5月24日
人工バクテリア・・?
ヒトゲノム解読を国際共同プロジェクトと争ったクレイグ・ベンターがまたやってくれました。5月21日のScience誌ONLINE版で発表しました(Science誌のサイトにある日本語の要約) 。 「マイコプラ … 続きを読む
カテゴリ 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年5月21日
日本人の腸にいる細菌は海藻を消化できる!
面白いニュースが入ってきました。4/8のNature誌にフランスの研究グループが発表したそうです。海藻の糖類を人間は普通は消化できませんが(だから,海藻はノンカロリーなどといわれるわけですが),海にすむバクテリアの中に … 続きを読む
カテゴリ 02科学ニュースから, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年4月8日