カテゴリ : 2012年9月号
ホモ属直系の祖先? セディバ猿人の衝撃
私たち現生人類は,すでに絶滅したいくつもの古代人類とともにホモ属という1つのグループを形成している。このホモ属は今から300万年前から200万年前の間に,東アフリカで誕生したというのが定説だ。ところが,この見解を覆しか … 続きを読む
小林・益川両氏が語るヒッグス後
欧州合同原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)実験で見つかった粒子はヒッグス粒子と考えていいのか。ヒッグス粒子と確認するためには,どのような実験・観測が必要なのか。今回の発見は,素粒子物理学発展 … 続きを読む
南部陽一郎が語る 対称性の破れとヒッグス
ヒッグス粒子のおおもとのアイデアは,米シカゴ大学の南部陽一郎名誉教授が1960年代初めに提唱した「対称性の自発的破れ」にある。ヒッグス粒子の提唱者の1人である英エディンバラ大学のヒッグス名誉教授自身,ヒッグス粒子を考 … 続きを読む

日経サイエンス 2012年9月号
特別付録:「親と子の科学の冒険2012」 エッセイ:蝶の道 海野和男 カブトムシとクワガタムシ 動物園で希少動物を見てみよう 鳥のくちばしはどんな働きをするのか ニホンイモリを飼育してみよう テナガエビを飼育してみよう … 続きを読む