カテゴリ : 2011年10月号

日経サイエンス 2011年10月号
量子力学 知能の物理学 D. フォックス 宇宙物理学 眼を生んだ進化 T. D. ラム 危機管理 哺乳類の祖先を襲った温暖化 L. R. カンプ 工学 サイエ … 続きを読む
シュレーディンガーの鳥 生命の中の量子世界
シュレーディンガーの鳥? シュレーディンガーの猫の間違いじゃないの? 量子論を少しかじった人なら,そんな疑問を持つだろう。実際,ウェブを検索してヒットするのは,この記事の予告くらいだ。おさらいすると,シュレーディンガー … 続きを読む
平均化フラスコ(問題)
白の騎士が実験室にこもって何やら工作に余念がない。 様子を見に白の王様がやって来た。 「陣中見舞いじゃ。どんな具合かのお?」 「あ,陛下,今,試作品が完成したところです。御覧になりますか」と,白の騎士は2つのフラ … 続きを読む
カテゴリ 2011年10月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)
素粒子研究を礎に宇宙の“うぶ声”を探る:羽澄昌史
巨大加速器を用いて自然界の物質と反物質の不均衡の謎を解く その素粒子実験の知識と経験を生かし 宇宙誕生直後に生じた原始重力波の観測に挑む 筑波山を間近に望む高エネルギー加速器研究機構(KEK)は素粒子研究 … 続きを読む