カテゴリ : 2004年8月号
宇宙の塵が明かす見えない惑星系
私たちの太陽系はとても変化に富んでいて,惑星だけでなく多数の小惑星や彗星が存在する。他の惑星系はどうなのだろうか?謎解きのカギは宇宙の塵にある。 天文学にとって過去10年間での大きな進歩の1つが,太陽系 … 続きを読む
水素エネルギーに勝ち目はあるのか?
2003年,ブッシュ大統領は17億ドルの研究計画を発表した。環境汚染のない自動車を開発して,石油の輸入量を下げることが狙いだ。 この発表から数カ月後の秋,トヨタ自動車がクリーンカーを2台も引っさげて,ワ … 続きを読む
偽遺伝子に意外な役割
ゲノムの中には「遺伝子の残骸」とか「遺伝子の化石」などと呼ばれるDNA配列がある。もとは遺伝子として働いていたのに,何らかの原因でタンパク質をつくる機能を失ってしまったもので「偽遺伝子(pseudogene)」といわれ … 続きを読む
短期集中連載 がらくたDNAに注目せよ
ヒトゲノムの中で,タンパク質のアミノ酸情報を指示している遺伝子はほんのわずかしかなかった。大半の領域は,何をしているのかよくわからない,いわゆる「がらくたDNA(ジャンクDNA)」だ。ジャンクDNAはその名前からもわか … 続きを読む
中国大陸に恐竜を探る
中国の恐竜研究が一躍脚光を浴びている。アジア最大級の恐竜化石や四肢に羽根を備えた「羽毛恐竜」の化石が見つかるなど,新発見が相次いでいるからだ。これら一連の研究をリードしてきた中国科学院・古脊椎動物古人類研究所の董枝明( … 続きを読む
時の始まりはいつだったのか ビッグバン以前の宇宙
宇宙はビッグバンによって始まり,その前には何も存在しなかった。時間というものも意味をなさなかった──現代の宇宙によると,宇宙誕生のシナリオはこんな風になっている。だが,本当にそうだろうか?ビッグバン以前には何があったの … 続きを読む

日経サイエンス 2004年8月号
宇宙論 時の始まりはいつだったのか ビッグバン以前の宇宙 G. ヴェネツィアーノ 宇宙がビッグバンとともに始まったというのは本当だろうか?最新の理論物理学が,それ以前の宇宙の姿を描き出した。宇宙の時は始まりも終わりもな … 続きを読む