きょうの日経サイエンス:大科学実験 |
1.7kmってやっぱり遠い?
NHK『大科学実験』の記念すべき第1回放送(3/31)は「音の速さを見てみよう」。20mおきに旗を手にした86人がずらりと並び,列の端から音を出して,音が聞こえたら旗を上げるという,シンプルながらも大規模な … 続きを読む
カテゴリ 05大科学実験, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年3月29日
10万ドルコイン!?
NHKがこの春から新しい理科番組を放送します。名付けて『大科学実験』。 バカバカしいほど大げさな実験(by担当プロデューサー)をNHKらしからぬクールな映像で仕上げた番組です。ナレーターはミュ … 続きを読む
カテゴリ 05大科学実験, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年3月24日
ブログを始めました!
皆さま,いつもご愛読をありがとうございます。 さて,日経サイエンスではブログを始めることにしました。「おいおい,今ごろ?」という声が聞こえてきそうですが,生温かい目で見守っていただければと思います。 そうそ … 続きを読む
カテゴリ Information, きょうの日経サイエンス
投稿日 2010年3月23日
プルシナーがノーベル賞をとった!
たった今(10月6日夜7時前),日本経済新聞の科学技術部から連絡が入りました。プリオン研究で知られるプルシナー(Stanley B. Prusiner,カリフォルニア大学サンフランシスコ校)がノーベル医学・生理学賞をと … 続きを読む
カテゴリ きょうの日経サイエンス
投稿日 1997年10月6日