日経サイエンスでは,2022年11月号において「コロナ後遺症」を特集しています。感染後の体調不良に悩んでおられる方や,コロナ後遺症に関心のある方に向けて,全国各地の自治体が設置している相談窓口や,行政が公開している対応医療機関の情報等を本ページにまとめました。
2023年4月6日更新
北海道・東北 | 関東 | 中部 | 近畿 | 中国| 四国| 九州・沖縄
北海道・東北
都道府県 |
|
北海道 |
●北海道コロナウイルス感染症 健康相談センター(24時間)
Tel 0120-501-507
●最寄りの保健所への電話相談(平日8:45〜17:30)
北海道が公開しているこちらのリーフレットで今住んでいる市区町村を担当する保健所名とその連絡先が参照できます(2ページ目に記述あり)。
●札幌市在住の方
後遺症の外来に対応している市内の医療機関一覧はこちらから。
適切な受診先がわからない場合は電話相談窓口「救急安心センターさっぽろ」へ(24時間相談窓口。英語,中国語,韓国語,ベトナム語,タイ語などに対応)。
Tel 011-272-7119
|
青森 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
※受診前に電話での問い合わせが必要です。
●適切な受診先がわからない場合は青森県の新型コロナウイルス感染症コールセンターへ(24時間)。
Tel 0120-123-801
かかりつけ医等によってより専門的な診療が必要だと判断された場合,そのための医療機関として県内の15病院が指定されています。青森県の後遺症診療体制について,詳しくはこちらのページをご参照下さい。
|
岩手 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
|
宮城 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから(エクセルファイル)。
●東北大学病院が後遺症外来を設置しています。
※かかりつけ医等の紹介状が必要です。詳しくはこちら。
|
秋田 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
|
山形 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
●山形県コロナ後遺症コールセンター(午前8時半~午後6時,土日祝日を含む)
Tel 0120-56-7690
※相談内容をもとに医療機関の案内などを行う電話窓口です
|
福島 |
●相談する医療機関に迷う場合は新型コロナの受診・相談センターへ(24時間)。
Tel 0120-567-747
※かかりつけ医や身近な医療機関の受診が推奨されています。
福島県の後遺症診療体制について,詳しくはこちらのページをご参照下さい。
●会津若松市在住の方
後遺症に関する問い合わせは会津若松市新型コロナウイルス感染症総合コールセンターでも受付(平日の午前9時〜午後5時)。
Tel 0570-026-263
※関連Webページはこちら。
|
関東
都道府県 |
|
茨城 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
最寄りの対応医療機関の場所がわかるグーグルマップも公開されています。
※上記リストには紹介状の必要な病院も含まれています。生活に支障を来すレベルの症状がある場合,茨城県はまずかかりつけ医もしくは新型コロナの検査・診断を行った医療機関の受診を推奨しています。
茨城県の後遺症診療体制について,詳しくはこちらのページをご参照下さい。
●後遺症によって就労に問題が生じた際の相談窓口はこちら。
|
栃木 |
●県がコロナ後遺症相談センターを設置しています。
Tel 0570-783-383(土日祝日を含む,午後3時〜午後9時)
|
群馬 |
●相談する医療機関に迷う場合は群馬県受診・相談コールセンターへ(24時間)。
Tel 0570-082-820
※かかりつけ医や最寄りの内科の受診が推奨されています。
●外国語専用の群馬県新型コロナウイルス相談ホットラインもあります(24時間)。
Tel 027-212-0010
※3者通話形式で21カ国語に対応。詳しくはこちらをご参照下さい。
●前橋市・高崎市在住の方
下記の電話相談窓口も利用可能です。
前橋市保健所 Tel 027-220-1151(平日・休日問わず午前8時半~午後9時)
高崎市保健所 Tel 027-381-6112(平日の午前8時半~午後5時15分)
|
埼玉 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから(紹介状不要)。
※自分の症状にどの診療科が対応しているのかがわかるセルフチェックシートも公開されています。診察時に記入したチェックシートを持参すると便利です。
埼玉県の後遺症診療体制について,詳しくはこちらのページをご参照下さい。
|
千葉 |
●相談する医療機関に迷う場合は最寄りの保健所へ。
今住んでいる市区町村を担当する保健所名とその連絡先はこちらのページで参照できます。
※かかりつけ医や新型コロナウイルス感染症の診断を受けた医療機関の受診が推奨されています。
●千葉市在住の方
千葉市新型コロナウイルス感染症相談センター(平日・休日問わず午前9時〜午後7時)が相談を受け付けています。
Tel 043-238-9966
●船橋市在住の方
船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター(平日・休日問わず午前9時〜午後5時)が相談を受け付けています。
Tel 047-409-3127
|
東京 |
●都内の対応医療機関の一覧はこちらのPDFファイルから。エクセル形式でも閲覧可能です。
※リスト掲載の医療機関の一部は紹介状が必要です。各病院の紹介状欄を参照して下さい。
最寄りの対応医療機関がわかるマップも公開されています。
モバイル版はこちら。PC版はこちら。
●都立病院に「コロナ後遺症相談窓口」が設けられています。
大久保病院 Tel 03-5273-7711(平日の午後2〜4時)
※口頭で「コロナ後遺症相談窓口」への問い合わせであることを伝える。
大塚病院 Tel 03-3941-3211(平日の午後1〜4時)
※口頭で「コロナ後遺症相談窓口」への問い合わせであることを伝える。
駒込病院 Tel 080-5933-4582(平日の午前9時半~午前11時半)
※相談窓口直通
墨東病院 Tel 03-3633-6151(平日の午前9〜12時および午後1〜4時)
※予約制。電話で「コロナ後遺症の相談申し込み」であることを伝える。
多摩総合医療センター Tel 042-312-9163(平日の午前9〜11時)
※相談窓口直通
多摩北部医療センター Tel 042-306-3161(平日の午前9〜11時)
※相談窓口直通
東部地域病院 Tel 03-5682-5111(平日の午後2〜4時)
※口頭で「コロナ後遺症相談窓口」への問い合わせであることを伝える。
多摩南部地域病院 Tel 042-338-5111(平日の午前9〜11時)
※口頭で「コロナ後遺症相談窓口」への問い合わせであることを伝える。
●後遺症によって就労や生活における問題が生じた際の相談窓口はこちら。
|
神奈川 |
●県内の対応医療機関の検索サイトはこちら。
※住んでいる地域や症状に応じた医療機関を調べることができます。
上記医療機関の診療で,さらに専門的な診療が必要になった際の医療機関を県が指定しています。神奈川県の後遺症診療体制について,詳しくはこちらをご参照下さい。
●相模原市在住の方
相模原市新型コロナウイルス感染症相談センター(24時間)が相談を受け付けています。
Tel 042-769-9237
|
中部
都道府県 |
|
新潟 |
●県が後遺症のセルフチェックシートを公開しています(PDFの4ページ目)。
チェックシートで現在の症状から受診すべき診療科を知ることができます。
新潟県内の医療機関を検索するポータルサイト「にいがた医療情報ネット」で近隣の病院を検索できます。
●相談する医療機関に迷う場合は最寄りの保健所へ。
今住んでいる市区町村を担当する保健所名とその連絡先はこちらのページで参照できます。
●新潟労災病院が後遺症外来を設置しています。
受診予約は同病院の地域医療連携室(Tel 025-543-7190)へ。詳しくはこちらのページもご参照下さい。
|
富山 |
●まずはかかりつけ医の受診を推奨。
●受診・相談先に迷った場合の医療機関一覧はこちらから。
|
石川 |
●まずはかかりつけ医の受診を推奨。専門的な診療が必要な場合は紹介状を書いてもらい,県指定の対応医療機関で診療。
石川県の後遺症診療体制について,詳しくはこちらをご参照下さい。
|
福井 |
●県はかかりつけ医や近くの医療機関の受診を推奨。
|
山梨 |
●山梨大学医学部付属病院が後遺症外来を設置しています。
※かかりつけ医の紹介状が必要です。詳しくはこちら。
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
|
長野 |
●受診先に関する相談は県内各地の受診・相談センター(保健所)で受け付けています(24時間)。
連絡先の一覧はこちらから。
|
岐阜 |
●岐阜大学医学部附属病院が後遺症外来を設置しています。
※かかりつけ医の紹介状が必要です。詳しくはこちら。
●後遺症についての問い合わせは県内各地の保健所で受け付けています(平日の午前9時〜午後5時)。
保健所と連絡先の一覧はこちらから。
夜間と休日は県感染症対策推進課 Tel 058-272-8860
|
静岡 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
紹介状の有無は各病院ごとに異なります。また,事前予約が必須です。
|
愛知 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
●後遺症に関する相談は県内各地の保健所で受け付けています(平日午前9時〜午後5時半)。
住んでいる地域を管轄する保健所と連絡先の一覧はこちらのPDFから(2ページ目)。
また,夜間・休日の受診相談窓口もあります。 Tel 052-526-5887
●名古屋市在住の方
受診相談センターで相談が可能です(24時間) Tel 050-3614-0741
●愛知医科大学メディカルセンターが後遺症外来を設置しています。
※完全予約制です。詳しくはこちら。
|
近畿
都道府県 |
|
三重 |
●桑名市在住の方
桑名市保健医療課に,後遺症に対する健康相談窓口が設けられています(平日午前9時〜午後5時)。
Tel 0594−24−1182
●市立四日市病院が後遺症について総合内科で診療を実施しています。
紹介状がない場合は診療費とは別に選定療養費が必要です。詳しくはこちら。
|
滋賀 |
●滋賀県立総合病院が後遺症外来を設置しています。詳しくはこちら。
●後遺症に関する相談は受診・相談センターで受け付けています(24時間)。
Tel 077-526-5411
●大津市在住の方
大津市保健所の保健予防課でも相談を受け付けています(平日午前9時〜午後5時)。
Tel 077-522-7228
|
京都 |
●後遺症に関する相談は京都府・京都市が共同設置した「きょうと新型コロナ後遺症相談ダイヤル」で受け付けています(24時間)。
Tel 075-414-5338
※症状や体調についての相談や,症状に応じた医療機関の案内などを受けられます。
|
大阪 |
●後遺症に関する相談窓口の案内をこちらのページで確認できます。
●後遺症に関する相談を新型コロナ受診相談センターで受け付けています(24時間)。
Tel 06-7166-9911 または 06-7166-9966
※症状についての相談や,医療機関の案内などを受けられます。
●電話相談は府内各地の保健所の受診相談センターでも実施されています。
住んでいる地域を管轄する保健所と連絡先,相談可能時間の一覧はこちらの後遺症リーフレットに掲載されています(1ページ目左)。
●府内の対応医療機関の一覧はこちらのエクセルファイルで公開されています。
●大阪市在住の方
大阪市の新型コロナウイルス感染症一般相談センターでも電話相談を実施しています。
Tel 0120-911-585(24時間) または 0120-049-663(午前8時〜午後10時)
|
兵庫 |
●後遺症に関する相談は兵庫県の「ひょうご新型コロナ後遺症相談ダイヤル」で受け付けています(平日・週末ともに午前9時〜午後8時)。
Tel 078-362-9278
●神戸市在住の方
神戸市の後遺症相談ダイヤルでも相談が可能です(平日及び日曜日の午前10時~午後5時)。
Tel 078-322-6037
神戸市では,過去にコロナに感染したことがある人が一般的な健康診断や胸部X線検査を受けられる「アフターコロナ健診」や,ジムに通い運動指導によって基礎体力の回復を目指す「健康リスク改善事業」などが実施されています。
|
奈良 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちら。 受診の際は事前に各医療機関への連絡が必要です。
|
和歌山 |
●かかりつけ医の受診を推奨。
|
中国
都道府県 |
|
岡山 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
●岡山大学病院がコロナ・アフターケア外来を設置しています。
※予約制で紹介状が必須です。詳しくはこちら
岡山県は,まずかかりつけ医等で診療を受け,必要に応じて岡山大学病院で診療を受ける流れを推奨しています。詳しくはこちらをご参照下さい。
|
広島 |
●かかりつけ医等で診療を受けた後,必要に応じて県内の後遺症連携病院を案内する体制が取られています。詳しくはこちら。
●広島市在住の方
広島市医師会が作成した市内の対応医療機関一覧はこちら。
※事前の問い合わせが必要です。初診患者でも可の病院とかかりつけのみ可の病院がありますので,詳しくはリストを確認して下さい。
●福山市在住の方
後遺症の電話相談窓口として積極ガードダイヤル(受診・相談センター)があります。 Tel 084-928-1350
|
鳥取 |
●県内各地の保健所で後遺症の相談を受け付けています。
鳥取市保健所: Tel 0857-22-5625
倉吉保健所: Tel 0858-23-3135
米子保健所: Tel 0859-31-0029
●県内の後遺症の専門医療機関は次の通りです(原則紹介状が必要)。
県立中央病院総合内科: Tel 0857-26-2271
県立厚生病院地域連携センター: Tel 0858-22-8181
鳥取大学医学部附属病院(新型コロナウイルス感染症後遺症外来): Tel 0859-38-6692
※詳しくはこちらのリーフレットもご参照下さい。
|
島根 |
●後遺症の電話相談を県内各地の保健所が実施しています。
住んでいる地域を管轄する保健所と連絡先の一覧はこちら。
|
山口 |
●後遺症の相談は県内各地の保健所が実施しています(平日午前8時半~午後5時15分)。
岩国環境保健所健康増進課: Tel (0827)29-1523 ※音声案内で2番を選択
柳井環境保健所健康増進課: Tel (0820)22-3631
周南環境保健所健康増進課: Tel (0834)33-6421
山口環境保健所健康増進課: Tel (083)934-2533
防府保健所健康増進課: Tel (0835)22-3740
宇部環境保健所健康増進課: Tel (0836)31-3203 ※音声案内で2番を選択
長門環境保健所健康増進課: Tel (0837)22-2811
萩環境保健所健康増進課: Tel (0838)25-2667
下関保健所保健医療政策課: Tel (083)231-1530
|
四国
都道府県 |
|
徳島 |
●県の設置した「コロナ後遺症相談窓口」で電話相談が可能です(24時間)。
Tel 0570-022-276
●徳島市内の次の医療機関に後遺症外来が設置されています。
博愛記念病院(電話予約制) Tel 088-669-2166
天満病院(電話予約制) Tel 088-632-1520
|
香川 |
●県の設置した新型コロナウイルス健康相談コールセンターで電話相談が可能です(24時間)
Tel 0570-087-550
|
愛媛 |
●新型コロナに関する一般相談窓口で後遺症についても相談できます(24時間)。
Tel 089-909-3468
●県内各地の保健所でも電話相談が可能です。
四国中央保健所: Tel 0896-23-3360
西条保健所: Tel 0897-56-1300
今治保健所: Tel 0898-23-2500
中予保健所: Tel 089-941-1111
八幡浜保健所: Tel 0894-22-4111
宇和島保健所: Tel 0895-22-5211
松山市保健所: Tel 089-911-1800
|
高知 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
●高知大学医学部附属病院が遷延性コロナケア外来を設置しています。
※予約制で紹介状が必須です。詳しくはこちら
高知県は,まずかかりつけ医等で診療を受け,必要に応じて高知大学医学部附属病院で診療を受ける流れを推奨しています。詳しくはこちら(医療機関向け案内)をご参照下さい。
|
九州・沖縄
都道府県 |
|
福岡 |
●後遺症診療相談窓口から電話相談が可能です(24時間)。
Tel 092-643-3630
●県内の対応医療機関が地域別に公表されています。
北九州→ 北九州市内 北九州市周辺地域
福岡→ 福岡市内 福岡市周辺地域
筑後
筑豊
|
佐賀 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
●佐賀県受診相談センターで相談を受け付けています(平日・週末ともに午前6時〜午後10時)。
Tel 0954-69-1102
|
長崎 |
●後遺症に関する一般的な質問については長崎県受診・相談センターで受け付けています。
Tel 0120-071-126
※受診医療機関の案内は行っていません。
※長崎県では,まずかかりつけ医等で診療を受けた後,必要に応じて専門医療機関を受診する流れを推奨しています。詳しくはこちら
|
熊本 |
●「熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口」で後遺症についての相談も受け付けています(24時間)。
Tel 096-300-5909
●受診医療機関を探す検索サイトとして「くまもと医療ナビ」があります。
|
大分 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
●県内各地の保健所で電話相談が可能です。
東部保健所: Tel 0977-67-2511 (別府市,杵築市,日出町)
東部保健所国東保健部: Tel 0978-72-1127 (国東市,姫島村)
中部保健所: Tel 0972-62-9171 (臼杵市,津久見市)
中部保健所由布保健部: Tel 097-582-0660 (由布市)
南部保健所: Tel 0972-22-0562 (佐伯市)
豊肥保健所: Tel 0974-22-0162 (竹田市・豊後大野市)
西部保健所: Tel 0973-23-3133 (日田市・九重町・玖珠町)
北部保健所: Tel 0979-22-2210 (中津市・宇佐市)
北部保健所豊後高田保健部: Tel 0978-22-3165 (豊後高田市)
●メンタルヘルスに関する相談窓口も用意されています。
大分県こころとからだの相談支援センター Tel 097-541-6290(平日の午前8時半〜12時,午後1〜5時)
|
宮崎 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから。
|
鹿児島 |
●県内の対応医療機関の一覧はこちらから確認できます。
※受診すべきかどうかを判断するためのセルフチェックシートも公開されています。
|
沖縄 |
●新型コロナウイルス感染症相談窓口で後遺症についての相談も受け付けています(24時間)。
Tel 098-866-2129
|