日経サイエンス  2021年1月号

特集:科学の近代史 発見と過ちの175年

SCIENTIFIC AMERICAN歴史秘話

A. W. マッコイ(ウィスコンシン大学マディソン校) K. H. カレッジ(SCIENTIFIC AMERICAN編集部) S. オーンズ(サイエンスライター)

 高名な物理学者ベーテが水素爆弾について解説した記事が国家機密に触れるとして発禁処分に。ニューヨーク初の地下鉄はSCIENTIFIC AMERICAN編集長で発明家でもあったアルフレッド・ビーチが秘密裏に建設した圧搾空気駆動式だった――。同誌175年の歴史は興味深いエピソードで彩られている。そうした秘話を紹介する。
 

発禁処分になった水爆解説記事   A. W. マッコイ
どこへもつながらなかった地下鉄   K. H. カレッジ
超常現象の検証に賞金  K. H. カレッジ
ガードナーとエッシャー   S. オーンズ

 

著者

Alfred W. McCoy / Stephen Ornes

ウィスコンシン大学マディソン校の科学史の教授。この記事は著書「Beer of Broadway Fame:The Piel Family and Their Brooklyn Brewery」(ニューヨーク州立大学出版,2016年)をもとに構成。

サイエンスライター。著書に「Math Art: Truth, Beauty, and Equations」(スターリング出版,2019 年)がある。

原題名

Nuclear Reaction/Subway to Nowhere/Science vs. the Supernatural/The Symmetry Pair(SCIENTIFIC AMERICAN September 2020)

サイト内の関連記事を読む

キーワードをGoogleで検索する

ハンス・ベーテマッカーシズムローゼンバーグ事件ビーチ・ニューマチック・トランジット心霊主義コナン・ドイルハリー・フーディーニマーティン・ガードナーエッシャー無限階段対称群平面充填