
大質量天体がその背後からの光を曲げて拡大する「重力レンズ」は,いわば自然界の望遠鏡だ。最近,大質量銀河団を重力レンズとして利用して宇宙で最初に形成された銀河を見つけるプロジェクト,RELICSが米航空宇宙局のハッブルとスピッツァーの両宇宙望遠鏡を使って行われ,宇宙誕生から10億年以内の銀河の候補が300個以上発見された。なかには約133億年前の銀河もあった。
著者
Dan Coe
ボルティモアにある宇宙望遠鏡科学研究所の天文学者で,RELICSプロジェクトの研究責任者。
関連記事
「宇宙最初の星明かり」,M. D. レモニック,日経サイエンス2014年6月号。
原題名
Back in Time(SCIENTIFIC AMERICAN November 2018)
サイト内の関連記事を読む
ジェームズ・ ウェッブ宇宙望遠鏡/スピッツァー宇宙望遠鏡/ハッブル宇宙望遠鏡/天文学/重力レンズ