日経サイエンス  2019年2月号

特集:超巨大地震に至る地下の変動

大地震直前に観測された電離層の変化

E. バンス(サイエンスライター)

1回の地震で何万人もの死者が出る場合がある。このため科学者たちは,事前に警報を出せるだけの確度で地震を予報しようと努めてきた。近年の観測で,地震発生の30分以上前に,電離層内に電子密度の高い部分が生じる場合があることが示唆された。早期警報が可能になるかもしれない。これまで地震予知の期待が裏切られてきた経緯があるため,この考え方は懐疑的に見られてきた。だが,今回の観測データは確かだと考える科学者も増え始めた。

著者

Erik Vance

フリーライター。科学の知られざる意外な側面に注目している。著書に「Do Chocolate Lovers Have Sweeter Babies? The Surprising Science of Pregnancy」(フリープレス,2011年)などがある。Wall Street Journal紙やOprah.com,Psychology Today誌,Nautilus誌などに寄稿している。

原題名

Earthquakes in the Sky(SCIENTIFIC AMERICAN October 2018)

サイト内の関連記事を読む

キーワードをGoogleで検索する

電離層電離圏電子密度GNSSGPS東日本大震災東北地方太平洋沖地震日置幸介