
人間の言語コミュニケーションは他の動物の身振りや音によるコミュニケーションよりもはるかに構造的で複雑だが,人の言語のこのユニークさを説明できるような人間特有の生理的,神経的,あるいは遺伝的な形質を発見する試みは失敗に終わってきた。むしろ,言語はいくつかの能力からなるプラットフォームから生じ,その一部は他の動物も持っているようだ。興味深いことに,人間の言語の複雑さは文化から生まれるらしい。話し言葉が多くの世代にわたって繰り返し伝えられることで,複雑になっていく。
再録:別冊日経サイエンス242「人間らしさの起源 社会性,知性,技術の進化」
著者
Christine Kenneally
科学ジャーナリスト。「The Invisible History of the Human Race」(バイキング,2014年)など2冊の著書がある。
原題名
Talking through Time(SCIENTIFIC AMERICAN September 2018)