日経サイエンス  2017年6月号

特集:恐竜から鳥へ

見えた!恐竜の色

J. ヴィンサー(英ブリストル大学)

恐竜など絶滅生物の色は類縁の現生動物から類推することしかできないと長い間考えられてきた。だが近年,色素が様々な生物の化石に保存されていることが明らかになり,その考えは覆った。色素の分析によって,はるか昔に絶滅した動物の実際の色を推定できるようになりつつある。再現された色パターンは,動物の生活についてもこれまで知られていなかった事柄を教えてくれる。

 

 

再録:別冊日経サイエンス220 「よみがえる恐竜 最新研究で明かす姿」

 

著者

Jakob Vinther

11歳のときに参加した母国デンマークのサマーキャンプで初めて化石を発見するまでは植物学者になるつもりだった。現在は英ブリストル大学の生物科学および地球科学科の上席講師。化石記録に保存された色素などの分子を研究している。

原題名

The True Colors of Dinosaurs(SCIENTIFIC AMERICAN March 2017)

サイト内の関連記事を読む

キーワードをGoogleで検索する

メラノソームカウンターシェイディング