日経サイエンス  2017年5月号

キログラムを再定義

T. フォルジャー(科学ジャーナリスト)

1キログラムは白金イリジウム合金製の円筒(国際原器)の質量として定義されてきた。いまも人工物によって定義されている計量単位はこれだけだが,国際度量衡総会は1キログラムを量子力学の「プランク定数」と関連づける形で再定義することを決め,その作業が最終段階に入っている。電気的な力と機械的な力を精密に比較する「キブル天秤」という装置を用い,科学界で最も困難な部類の計測が求められる。

著者

Tim Folger

サイエンスライター。National Geographic 誌やDiscover 誌などに執筆しているほか,ホートン・ミフリン・ハーコート社が毎年出版しているThe Best American Science and Nature Writingの編集者でもある。

関連記事
さらばキログラム原器」,I. ロビンソン,日経サイエンス2007年3月号。

原題名

Mass Hysteria(SCIENTIFIC AMERICAN February 2017)

サイト内の関連記事を読む

キーワードをGoogleで検索する

国際度量衡局国際キログラム原器国際度量衡総会基本単位国際度量衡委員会プランク定数キブル天秤ワット天秤