
重力波望遠鏡LIGOは2015年9月から2016年1月まで4カ月間稼働した後,さらなる感度向上のため観測を休止して装置の調整を行っている。4カ月間の観測で,重力波が爆発的に放出される天体現象,いわば重力波の“超新星”の出現を2回,つまり2カ月に1回の頻度で捉えたことになる。重力波の可能性が高いシグナルを入れると,検出頻度はさらに高くなる。しかもこれらはいずれもブラックホール連星の合体で生じた重力波の爆発的な放出で,こうした重力波天体がこれほどの頻度で観測されるとは,ほとんどの天文学者は予想していなかった。4カ月間の観測で明らかになった「重力波で見た宇宙」の状況を紹介する。
著者
中島林彦
日経サイエンス編集長
サイト内の関連記事を読む
キーワードをGoogleで検索する
重力波/LIGO/Virgo/ブラックホール連星/GW150914/GW151223/LVT151012/中性子星連星/重力波望遠鏡