日経サイエンス  2016年8月号

特集:がん免疫療法

本庶 佑(京都大学名誉教授):免疫チェックポイント阻害剤に道

竹下敦宣(日本経済新聞)

人間の体を守るべき免疫が,がん細胞にはどうして働かないのか。その謎を解き,がん細胞に対する免疫の働きを回復させる新たな治療薬が「免疫チェックポイント阻害剤」だ。この分野で先頭を走るのが本庶佑京都大学名誉教授(先端医療振興財団理事長)。免疫細胞であるT細胞の表面にある「PD-1」というタンパク質(受容体)を発見した。この受容体を生かした新薬も実用化し,副作用が少なく治療効果の高い薬として,がん患者に光明をもたらしている。

著者

竹下敦宣

日本経済新聞大阪本社経済部次長。関西を中心に科学技術を幅広く取材している。

サイト内の関連記事を読む

キーワードをGoogleで検索する

免疫チェックポイント阻害剤PD-1PD-L1CTLA-4オプジーボニボルマブヤーボイイピリムマブ