
私たちホモ・サピエンスの一部は 7 万年前よりも後の時期 に,アフリカを離れて地球全体に広がった。彼らに遭遇した旧人類は絶滅し,また膨大な数の動物も同じ運命をたどった。 なぜ現生人類だけが地球各地に居住地を広げ,支配することができたのだろうか。様々な仮説が提唱され議論が続いてきたが,著者は新しいシナリオを考案した。それは社会的行動 が進化し,血縁関係のない者どうしが協力しようとする遺伝 子にコードされた傾向にある。発達した認知能力と結びつき, 新しい環境にも適応できるようになったうえ,イノベーションによって高度な投射武器を誕生させたという。私たちの祖先は世界を従わせる準備を整え,アフリカから旅だった。
再録:別冊日経サイエンス219 「人類への道 知と社会性の進化」
著者
Curtis W. Marean
アリゾナ州立大学人類進化・社会変化学部の教授で,同大学人類起源研究所の副所長。また,南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ・メトロポリタン大学の名誉教授でもある。特に現生人類の起源と海岸の生態系での人間の暮らしに関心がある。彼の研究は全米科学財団とハイド・ファミリー財団から資金提供を受けている。
サイト内の関連記事を読む
デニソワ人/ネアンデルタール人/ホモ・サピエンス/人類進化/協同性
キーワードをGoogleで検索する
出アフリカ/ホモ・サピエンス/ネアンデルタール人/デニソワ人/協同性/投射武器/細石器