
スペースシャトルの後継とされた「コンステレーション計画」が中止になった後,米国は低軌道への飛行を民間企業に委託するとともに,深宇宙を目指す独自のロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」を開発している。シャトルの部品を流用した“廉価版”であるほか,最も熱心に支持しているのはこの計画によって利益を受ける地方を地盤とする政治家たちだ。このため,“空飛ぶ助成金事業”などと批判されている。だが,これまでのところSLSはスケジュールも予算も予定通りに進んでいる。2018年の初飛行を目指してミッションの策定作業が進行中。悪評を吹き飛ばして将来の有人火星飛行を実現することになるのか,目が離せない。
【関連動画】SLSのロケットエンジン試験
著者
David H. Freedman
科学ジャーナリスト。The Atlantic誌の寄稿編集者で,医学などの論文に関する問題について述べた「Wrong」など5冊の著書がある。
原題名
Birth of a Rocket(SCIENTIFIC AMERICAN June 2015)
サイト内の関連記事を読む
キーワードをGoogleで検索する
スペース・ローンチ・システム/ コンステレーション計画/ オリオン宇宙船/ 摩擦攪拌接合