
地球温暖化が進行するにつれて,極地の氷が融ける勢いがいよいよ強まっている。南極では,氷床が海に流れ込むのを抑える役割を果たしてきた,棚氷とよばれる海にせり出した巨大な氷の塊が,北から南へと順を追って崩落している。南極はどのようなシナリオでメルトダウンしようとしているのか。南極で起きていること,氷床の崩壊が今後の海面上昇に与える影響について,科学者の調査に同行したライターが現地報告する。
一方,北の極地・グリーンランド。ここの氷床でも夏には表面に池や湖が現れては消えていく。その消えた水は,氷床の下の岩盤まで水が達し,氷が滑りやすくなって海への流れが速くなることがわかってきた。衛星写真でとらえた氷上湖の水深を推定し,融解の速度を予測する試みも始まろうとしている。
南極メルトダウン D.フォックス(フリーライター)
グリーンランドに氷上湖出現 S.パーキンズ(サイエンスライター)